第4回 問12 既存塗膜の調査診断

【問題12】既存塗膜の調査診断に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1.光沢の変化は、光沢計を用いて判定することができる。

2.変退色は、測色色差計を用いて判定することができる。

3.白亜化の測定は、既存塗膜面を指先やセロハンテープに付着した粉状物で判定することができる。

4.厚膜塗膜の付着力低下は、クロスカット試験後セロハンテープにより判定することができる。


ニヤリ

次は問12の塗膜診断です。

この問題もマンション管理士管理業務主任者の試験でよく見ますね。

といっても、この中で見たことがある診断方法はクロスカット試験だけ!他の診断方法はマン管・管業の過去問ではまだ見たことが…

しかも、実はクロスカット法というのも表面を何かで切りつけるというような方法なんだと、漠然と理解しているだけで詳しくは知りませんでした。
そこでしっかりと調べてみると…

塗膜検査測定には大きく分けて二つの種類があります。

JID K5400とJIS K5600です。

JID K5400→碁盤目試験
JIS K5600→クロスカット


問題文で説明されているセロハンテープを使う方法はJID K5400の基盤目試験ですね。

詳しい手順と図解はこちらで…
JID K5400とJIS K5600の試験方法の違いを確認する
http://www.cotec.co.jp/coating_equipment/crosscut/crosscut_03.html


よって、④が間違いです。

他の肢は全て正しいようです。
①…
光沢計っていうのはこういうもの!塗膜の光沢を測定します。
http://www.iri-tokyo.jp/annai/setubi/A/p18.html

②…
側色色差計というのはこういうもの!なんかかっちょいいです。
ヘンタイ色というのは紫外線や熱によって顔料が分解され変色する現象です。
素人からすると、この辺は非常にマニアック。
http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/kigyo_shien/setsubi/openlab/color.html

③…
白亜化っていうのもかなり頻出ですね!
白亜化そ測定するのは「白亜化測定用テープ」というものが用いられます。
こんな感じ。
http://www.agccoat-tech.co.jp/bonnflon/repair/check.html