2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ハード・パワーとソフト・パワー

ハード・パワーとソフト・パワー 色々な場面で登場するハードとソフトという言葉…その時その時で若干意味が異なるため、たまにこんがらがっちゃいますよね。

どうなっちゃうのM1…

http://www.asahi.com/digital/mobile/NIK200901300013.htmlいまじゃお笑い業界の称号として確固たる「M1」の賞金の10倍だなんて…審査員はユーザという点もM1とは違う点。どうでしょうか、同業者に評価されるのが良いのか、視聴者に評価されるのが良い…

どうしようもない

http://blog.livedoor.jp/far_east_news/archives/146724.html こういう報道がなされても地上波や誌紙では全く民主党に対しての批判はされないんですよね。 日本って恐ろしい国です。そしてこういったことに全く違和感すら覚えない日本人って面白い民族です。

検索エンジンの動きを制御する方法とツール??『検索エンジン最適化の初心者ガイド』

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/29/4863SEOmozの必読エントリーたまにこういう風に完全保存版のエントリーを書いてくれます。いいブログです

Googleの市場独占は是か非か?

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/01/28/4865 上記リンクではこのまま一つの企業が独占してしまうとこういった弊害があるよ という様な警世がなされていますが、そうはいってもぶっちゃけ…ぶっちゃけですよ。 google以外の検索エンジンを利用してい…

最強の横綱は??

http://tw.youtube.com/watch?v=Vy5imJbrmG0丁度、朝青龍の話題に触れたところで久しぶりに昔の相撲の映像をたっぷり見ているうちに史上最強の力士は誰なんだろう!なんていう安直な疑問がわいて来ました。とても昔から相撲を見ている方は双葉山や大鵬を推す…

日本を侵略国家であると断罪する村山談話の白紙撤回を目指しましょう!

日本を侵略国家であると断罪する村山談話の白紙撤回を目指しましょう! 大東亜戦争終結から五十年という節目となった平成7年8月15日、時の村山富市内閣総理大臣は「戦後五十周年の終戦記念日にあたっての村山首相談話」(いわゆる村山談話)なる声明を閣…

もしかしてパンデミックおきそうな感じですか?日本

http://www.kobe-np.co.jp/news/tanba/0001674157.shtml ちょっ… 今日むちゃくちゃインフルの流行記事多いのですがもしかして集団感染きちゃっていますか!? 茨城ではインフルで死亡した人も出始めているではありませんか。つい最近までまだインドネシアあ…

相撲で朝青龍のパフォーマンスが問題視

http://www.sanspo.com/sports/news/090127/spf0901270506003-n1.htm相撲は昔はとっても好きで毎日見ていました。 小さい頃から関取が勝利した時や優勝した時に全く喜びのパフォーマンスをしないことにとっても疑問に思っていました。 他の格闘技やスポーツ…

ホワイトハウスに対する負の遺産も引き継ぐオバマ

http://www.suzukikenichi.com/blog/new-president-obama-inherited-googlebombs-from-former-president-bush/ 検索エンジンとういのはリンクされるアンカーテキストによって検索結果に大きく影響を受けます。 例えば、「もんじゅばか」という言葉でこのブロ…

極東ニュース!?

http://blog.livedoor.jp/far_east_news/こういうぶっとんだ時事を見受けるたびに、焦燥感にかられるというか動悸がするのはなんなんでしょうか… 健康に悪いですよね。ポジティブなニュースだけ笑いながら見れる日は来るのでしょうか

中国からのアクセススピードはご存知ですか?

http://www.china-webby.com/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89%e3%81%af%e3%81%94%e5%ad%98%e7%9f%a5%e3%81%a7%e3%81%99%e3%81%8b%ef%bc%9f/外国のサイトなんかを見…

ビール離れして何が悪いのだろうか?

http://www.cashing-will.com/本日、東洋経済を読んでいるとビール各社がビール離れする若者を攻略するため奔走している状況が書かれていました。 最近の若者は苦味を苦手としており、甘い飲食物を好むため、カクテルの様な甘いビールを作ったり、最近の若者…